長野県A様邸、セントラル浄水器ReFINEの施工レポートです!

今回はご新築での設置です。

ご新築の際、色々調べたときにセントラル浄水器を知り、役所へ水質を確認したところ「長野県自体、水はキレイなほうだけど水道管が古い」と聞き、

セントラル浄水器を入れたほうが良いか相談したところ、役所から「絶対に入れたほうが良い」と言われたため導入を決めたそうです。

ご新築を機にセントラル浄水器を設置されるお客様は多くいらっしゃいます。

セントラル浄水器はたった1台お家の外に設置するだけで家中のお水が浄水になるため、キッチンやお風呂、トイレなど細部までこだわった住宅内の美観を損ないません。

また、新築にセントラル浄水器を導入ことで水道管が長持ちする可能性があります。

家全体の水道管の赤さびや水垢の付着を防ぎ、給水管の劣化を軽減する効果があるためです。これにより、特に配管の腐食を遅らせる効果が期待できます。

それでは、A様邸の施工を見てみましょう!

新築の場合、お引渡し後の設置になります。
左がReFIINE、右が水道管です。

浄水器の設置場所や配管経路など、ハウスメーカー様と直接お打合せさせていただくこともできますので、お気軽にご相談ください。

水道管を浄水器に繋げていきます。

原水(水道水)がReFIINEに入り、浄水されたお水が宅内へと流れていきます。

設置完了後、DPD試薬で浄水になっているか検査します。
(DPD試薬とは、塩素に反応してピンク色に発色する試薬です。)


カバーを閉じて設置完了です!
ご自宅の壁沿いにコンパクトに収まり場所を取りません。

A様、今後とも末永いお付き合い、よろしくお願いいたします!