
徳島県D様邸、セントラル浄水器ReFINEの施工レポートです!
今回はすでにお住まいの住宅での設置です。
エコキュートの交換営業がみえた際、「浄水器との同時購入で新品に安く交換します!」と言われたことでセントラル浄水器というものを知り、興味を持たれたそうです。
その後、セントラル浄水器について調べていくうちにランニングコストの良さや検査の実施、お客様の声の豊富さが決め手となり選んでくださいました!ありがとうございます!
設置にあたり、ご主人は「新築でつけるならよかったけど、今さらどうなの?」と思っていたようですが、奥様が肌荒れや料理の際に気になってしまい、ウォーターサーバーのお水で洗顔や料理を行っていてボトル代が半端じゃなかったため、導入して良かったと喜んでいただけました!
セントラル浄水器は水道配管上に設置するタイプの浄水器です。1台で家中のお水が全部浄水になるためわざわざお水を買う必要も、重いお水のタンクを運ぶ必要もありません!
いつでも蛇口から浄水が出てくる安心感をぜひ味わってください!

また、既設住宅の場合、「せっかく浄水器をつけるのに水道管が汚れているのが気になる」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方には水道管洗浄(JAB工法)で水道管のクリーニングがおススメです!
JAB工法は薬品類を一切使わず、水と圧縮空気のみで洗浄するので、人体にも環境にも安心・安全です。
それでは、D様邸の施工を見てみましょう!

家中を確実に全部浄水にするため水道メーターの横にReFINEを設置します。

水道メーター横を掘削し、水道管を探します。
右側に延びた後、すぐに90度に曲がって宅内へと続いていました。

ReFINEに繋げるため配管を延ばしていきます。

ReFINEを設置します。
今回はカバー付きでの設置です。戸建て住宅の場合、外観やいたずら防止等のためカバー付きを選ぶ方が多いです。(カバーはなくても性能に変わりはありません)

DPD試薬で設置前と設置後にD様邸の水道水を検査します。
設置前は濃いピンク色に発色していた水道水がReFINE設置後は発色のないキレイな浄水になっています!
DPD試薬は塩素に反応してピンク色に発色する試薬です。塩素濃度が濃いほどピンク色が濃くなります。

設置工事完了です!ご自宅の壁沿いにスッキリと収まっています。
D様、今後とも永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

 お風呂もキッチンもコレ1台で浄水に|セントラル浄水器ReFINE
お風呂もキッチンもコレ1台で浄水に|セントラル浄水器ReFINE							