神奈川県S様邸、セントラル浄水器ReFINEの施工レポートです!

既にお住まいの住宅での設置です。

S様は今まで水をよく買われていたそうですが、置き場所をとるし買うのも手間!ということで浄水器の導入を検討されていたそうです。

他社と比較した結果、カートリッジが1年に1回定期発送されるReFINEに対して、他社は自分で発注しなければいけなかったため、ReFINEに決めていただけました!

弊社のセントラル浄水器ReFINEは性能維持のため1年に1回カートリッジ交換をお願いしております。

カートリッジ発送のタイミングは弊社のシステムにて管理していますので、交換時期になりましたらカートリッジをお送りいたします!

また、1年未満でも匂いが気になる、近くで水道工事があったから不安…等、水質が気になった時にはいつでもカートリッジ交換していただけます!(定期発送以外でのご用命はご連絡をお願いいたします)

もちろん追加料金は必要ありませんのでご安心ください。

それでは、S様邸の施工を見てみましょう!

お打合せの際、S様に水道メーターからご希望の設置場所までがわかるお写真をご提供いただきました。
水道メーターからまっすぐ伸びていった先の白いタオルが置いてあるところにReFINEの設置をご希望でした。

水道配管図を確認したところ、ご希望通りの場所に設置可能でした。
接地面が砂利だったので手作業で掘削し、水道管を見つけます。

浄水器に繋ぐため、配管を延ばしていきます。

今回はカバー有りの設置です。
カバー無しでも性能に変わりはありませんが、戸建て住宅の場合、いたずら防止や景観のためカバー有りをお選びいただくことが多いです。


右は工事中にブロックの上に乗ってきたバッタをパシャリ。和みます。

浄水器設置前と設置後にDPD試薬で水質検査を行います。
左が設置前にS様邸のお水を検査した際の写真です。
かなり濃いピンク色になっているのがわかります。(DPD試薬は塩素に反応してピンク色に発色します。塩素濃度が高いほどピンク色が濃くなります)

浄水器設置後は右のように発色がなく、浄水されてキレイになったことがわかります。

設置完了です!シンプルなデザインなので景観を損ねることなく収まっています。
(砂利はこのあと元通りにしました)

S様、今後とも末永いお付き合い、よろしくお願いいたします!